BLOGブログ

ラミネートべニアを用いた審美修復

ラミネートベニアとは、歯の表面を少し削ってから、そこに薄いセラミックのシェルを貼り付けるという治療方法です。
下の写真はふじた矯正歯科クリニックから審美修復治療を依頼された症例で、この方は左上1番欠損に対し、中切歯の場所に側切歯、側切歯の場所に犬歯と、順番に移動させて欠損を回復させた症例です(さすがは藤田先生です)

隣から歯を移動させてきているので、本来ある歯とは形態が異なります
よって出来る限り切削量を少なく審美回復するために、今回は藤田先生と相談の上「ラミネートべニア修復」という方法を選択しました(正確には1番は隣接面を含む形態なのでラミネートべニアの亜流とも言えますが)

 

ラミネートべニア術前

隣から移動させてきた歯に対しコンポジットレジンで歯冠形態を修正しています

 

 

レジン充填写真

歯肉の形態が左右対称ではないため

 

 

テンポラリー装着写真

テンポラリー(仮歯)を入れ、歯肉を圧迫していきます

 

 

形成後の写真

歯肉の形態が整ったところで印象を行います

 

 

形成後の写真

歯肉の形態がきれいに揃っています

 

 

ラミネートべニア装着後

ラミネートべニア装着後(e-max使用)

 

 

患者さんはまだ若いという事もあり、インプラントやブリッジといった選択肢ではなく、矯正治療を行うという治療コンセプトは、人工材料の使用を最小限に抑えることに重点を置いたものだと言えます(その代り、費用と治療期間は大分多くなります)
専門医から直接依頼を受けるのは初めてなのですが、今回のこのケースを通じて私自身の欠損治療に対する考え方も広がったと感じました。